2008年11月28日金曜日

iTunes~8.サウンドチェック~

こんにちは、ke-yaです。

今までは、プレイリストの整理などに関して書いてきましたが、これからは「曲を再生」して楽しむときの色々な機能などの紹介をしていこうと思います。


曲を聴くときに、曲によって音量が違うときってありませんか?

10年以上前のCDやクラシックは少し音が小さいように思います。

なので、ランダム再生してたら、曲が変わると突然大きな音だったり、小さい音だったりとするわけです。

そんなときに全ての曲の音量を統一することが出来る機能があるので、紹介します。

[ 編集 ] → [ 設定 ]

次に開く画面の [ 再生 ] タブの中にサウンドチェックがあります。

この「サウンドチェック」にチェックを入れることで、全ての曲の再生音量を同じレベルに調整してくれます。

これで、ランダム再生していても突然音が小さくなったりすることは避けれます。

しかし、注意して欲しいことがあります。

それは、CDを焼くときです。

再生音量を統一しているということは一番小さい音に合わせてくれています。

なので、CDを焼いたときもその小さい音で再生されるということになります。

年代が違うものでCDを焼くときにはサウンドチェックしておいてもいいかもしれませんが、CDを再生するときには音が小さくなってることが多いと思いますので、注意しておいてください。


次回は、それぞれの曲の音量を変えることやアートワークを追加出来る 「曲のプロパティ」 について紹介していこうと思います。

2008年11月20日木曜日

Paint.NET “ その 18 3D 編 ステップ 2 ”

どうも、iotaです。

3D編ということで紹介していきます。

今回も「回転/ズーム」を使っていきます。

今回もこの写真を使っていきます。


今回はこんなものを作ってみようと思います。

もとの写真の中の砂の台座のようなものが写真から飛び出ているような感じになっています。
これの作り方を紹介します。

まず、元の写真を開きます。
そして、背景レイヤを複製します。

そして一つの背景を回転させます。

(回転/ズームウィンドウ)

画像の回転はこのウィンドウで行います。
これは「レイヤ」の中の「回転/ズーム」で表示できます。

このとき、先ほどレイヤを複製したので回転させてもわかりにくいと思います。
そんた時は、レイヤウィンドウの各レイヤの横にあるチェックを外すとその外したレイヤが表示されなくなります。

(ウィンドウの中のチェックをつけると表示、はずすと非表示になります)


次に、回転させえいない方のレイヤを選択して砂の台座以外の部分を切り取ります。
切り取るときは魔法の杖を使うと便利です。

切り取った後は位置を少し調整していらない部分を消しゴムで消します。

そうして完成したのが先ほど紹介したこちら。

ちょっとつくりが雑ですが回転機能を使えばこんなこともできます。

ぜひ一度やってみてください。


さて、次回は「 Paint.NET “ その 19 3D編 ステップ 3 ”」です。

2008年11月14日金曜日

iTunes~7.表示オプション~

こんにちは、ke-yaです。

今回は曲を聴く時、並び替えについて紹介したいと思います。

例えば、1つのアーティストで複数のアルバムや複数のアーティストで構成されているアルバム(以下、コンピレーション・アルバム)があるプレイリストを作っていて、上手く並び替えが出来たらって思う人はいませんか?
アーティストで並べ替えてもコンピレーション・アルバムだとばらばらになってしまうし、アルバムで並び替えてもアーティストがあっちこっちにいったりしてしまうものです。

そういうときは、「アーティスト別アルバム」にすると良いです。

どういう風にすればいいかというと
まず、「アルバム」をクリックして並び替えます。

もう一度「アルバム」をクリックすると、「アーティスト別アルバム」になります。

こうすることで、コンピレーション・アルバムは、一番下のところに来るようになるし、アーティストはそれぞれまとめて集まるようになります。

もう一度「アーティスト別アルバム」をクリックすると、「年別アルバム」に変えることが出来ます。

この他にも、[表示] → [表示オプション]


を押すことで、色々とオプションを増やすことが出来ます。

例えば、サイズを入れることで、サイズ順に並べることが出来るので、iPodに曲を入れたいけど、出来るだけ容量が小さい曲を入れようなんて時に、サイズの小さいやつを入れたりなんてことも可能になります。

表示オプションを使いこなして、自分の聴きやすいようにプレイリストを編集してみてください♪

2008年11月13日木曜日

Paint.NET “ その 17 3D編 ステップ1”

どうも、こんにちは iota です。

今回は、3D 編ということで紹介していきます。

というか実を言うと僕人身も最近知った機能なんですけど・・・



さて、今回主に使用していく機能は、「レイヤ」の中にある「回転/ズーム」です。

まず今回も例を見ながら機能を見ていきましょう。

今回はこの写真を使って説明していこうと思います。

(京都へ行った時の写真です)

まず、レイヤの中の「回転/ズーム」を選択すると


このようなウィンドウが出てきます。
このウィンドウで操作をしていきます。

まず、ロール/回転の部分で画像を自由に回転させることができます。

(こんな風に画像全体を回転させることができます)

パンという部分では全体の位置を移動させることができます。

拡大と縮小は、・・・わかりますよね?そのままで、拡大と縮小を行うことができます。


回転は、「回転/ズーム」ウィンドウの中の円の部分をドラッグして動かすことで操作することができます。

この操作は、やってみる方がわかりやすいので一度やってみてください。


次回は、「 Paint.NET “ その 18 3D 編 ステップ 2 ”」です。

2008年11月9日日曜日

お勧め音楽サイト紹介(13講配布資料)

こんにちは。

13講配布資料に記載されている、音楽サイトを紹介したいと思います。

今回紹介するサイトは以下の4つです。
  • ORICON STYLE
  • Yahoo!動画
  • indiesmusic.com
  • 歌詞検索サービス 歌ネット


ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/
最新曲をチェックするならここだと思います。
CDやDVDの売り上げランキングを見ることが出来ます。
CDTVやHEY!HEY!HEY!でやってるウィークリーチャートを見れます。
1日毎のランキングも見ることが出来ます。
どういう曲が人気なのかをチェックしたいなら是非!



Yahoo!動画http://streaming.yahoo.co.jp/
動画を見ながら音楽を楽しむことが出来ます。
音楽以外にも動画を見ることが出来ます。



indiesmusic.com

http://www.indiesmusic.com/
インディーズが好きな人なら、ここをチェックするといいと思います。
インディーズのミュージックビデオを見ることが出来ます。
最近、auのLISMO!のCMで馴染みになった flumpool はここで週間PVアクセスランキング歴代1位を記録したみたいです。



歌詞検索サービス 歌ネット

http://www.uta-net.com/

気になる曲や、好きなアーティストの曲の歌詞を調べれます。

71000曲の歌詞を検索できるみたいです。

カラオケに行く前にチェックしておくのもいいですね。




以上です。
他にも音楽サイトは色々とありますので、探してみるといいかもしれません。
音楽を楽しみましょう♪

2008年11月7日金曜日

iTunes~6.ブラウザ表示~

こんにちは、ke-yaです。

アーティスト別にプレイリストを作ったけど、特定のアルバムが聞きたいってことありませんか?

右上の検索ボックスにアルバムを入力するって方法もありますが、もっと簡単に出来ます。
それが、ブラウザ表示です。

このブラウザ表示を使うことで、複数のアルバムを選択できたり、複数のアーティストを選択するってことが出来ます。

やり方は簡単です。

[表示] → [ブラウザを表示]



これで、曲目の上のところに、ジャンル、アーティスト、アルバム というのが表示されます。

そして聴きたいアルバムを複数選択 ( [ctrlキー] を押しながらクリック) するだけで、その選択したアルバムだけを聴くことが出来ます。



他にも、2,3のアーティストをランダムで聴きたいなって時は、聴きたいアーティストを複数選択すれば、聴くことが出来ます。


これで、プレイリストをいちいち作らなくても、
聴きたいアルバム、アーティストだけを何度も変えながら聴くことが出来ます。


それでは~。

2008年11月3日月曜日

F12キ-

こんにちは、きっしーです。

この記事では、毎回一つないし複数のキーを取り上げその効果や使い道について紹介していきます。

本日紹介するのは F12 キーです。

F12キーは文書の保存機能があります。
Excel や Word で F12 キーを押すと文書の保存ができます。
実際に使ってみましょう。

Word の画面で F12 キーを押します。


ウィンドウが開き、保存ができます。


保存のショートカットとしては、Ctrl+S があります。しかし、Ctrl+Sは上書き保存で、此方は名前をつけて保存なので、場合によって使い分ける事で、作業をよりスムーズ進める事ができます。

ファンクションキー紹介の連載は今回で最後となり、以降は単発での記事を書いていこうと思っています。
拙い文章でしたが、長い間お付き合い頂きありがとうございました。