2008年7月31日木曜日

Paint.NET “その 3 続・使ってみよう編 色の編集”

iota です。

今回も、使ってみよう編ということで簡単にできる画像編集を紹介します。

まぁ、前回の続きです。

さて、今回もこのチョウの写真をもとに編集していくんですが・・・


今回は、このチョウの写真の明るさや色の度合いを変更していきます。
具体的にどうなるかというと・・・


全体的に暗くしたり・・・


明るくしたりすることができます。

この色の明るさは [ 調整 ] のなかの [ 曲線 ] ですることができます。

(このウィンドウで操作します)

このウィンドウ内の直線を曲線にしていくことで色の明るさを変更できます。
グラフ内でクリックすると新たにポイントができそれをドラッグしながら移動させるとそれに応じて明るさが変化します。このポイントはいくつも増やすことができるのでいろいろな明るさを作ることができます。

具体的にポイントを増やすとどうなるかというと・・・

(ポイントを増やしました)

これで、[ OK ] を押すと元のチョウの写真が・・・


このようにちょっと妖しい感じ(かなり妖しいかも・・・)になります。

曲線の形しだいでさまざまな明るさに変更できるので、

いろいろ試してみては?

次に、色のレベルをいじってみましょう。
色のレベルは [ 調整 ] の中の [ レベル ] で調整できます。

(このウィンドウで調整します)

ウィンドウの中の三角の位置を変えることで調整できます。

実際にこいつをいじってやると・・・・

(レベルの調整の各レベルはこんな感じです)

チョウの写真が・・・


さらに妖しい写真になってしまいました(まぁ、意図的にしたわけですが・・・・)。
ちなみに、この写真は、さきほど色の明るさ調整したものにさらに色のレベルを変更しました。

このように色の明るさと色のレベルを簡単に調整できます。

次回は「Paint.NET “その 4 ツール編 範囲選択”」・・・・です。

2008年7月30日水曜日

ボウリング大会の詳細【最終版】

こんにちは。ボウリング大会広報の中小路です。
前回の記事でも予告しましたが、今回はボウリング大会の最終的な詳細を報告します。

まずは日程と参加費等についてです。
前回も報告しましたが後半の部がなくなり、前半の 13:00 ~のみになりました。
また時間も若干伸びて 13:00 ~ 16:30 となりました。 ご注意ください。

参加費は 800 円で、シューズ代は生協が負担してくれます。
なお先日のブログではジュースを用意させて頂くことになっていましたが、出来なくなりました申し訳ございません。その分賞品の充実に予算をまわしたので楽しみにしておいてください。

次に商品についてです。
賞品は以下のように変更しました。個人単位の商品とチーム単位の商品を用意しています。

賞品

特別賞 Wii


個人賞
1 位 ワイヤレスマウス MA-WH24S
2 位 図書カード 3000 円
3 位 USB フラッシュメモリ 1G
B 賞 画面クリーナ

団体賞
1 位 プリペイド 1000 円 × 人数分
2 位 マウスパッド(MDP-OP29W) × 人数分
3 位 ジュース × 人数分
B 賞 画面クリーナー × 人数分

ちなみに B 賞はブービー賞で、ワースト2位のことです。

賞品総額は 50000 円で、これまでご案内したよりも豪華になったので楽しみにしておいてください。


次にルールについて説明します。
ゲームは 2 ゲーム行います。
1 ゲーム目では個人戦、2 ゲーム目では団体戦形式で行います。

詳しいことは当日、司会が説明させて頂きますので楽しみにしておいてください。
誰でも Wii が狙えるルールになっていますので奮っていきましょう !!

次に事前準備のお願いです。
事前に用意しておいてほしいことが 2 点あります。

1.靴下を持ってくる、又ははいてくること
 ボウリングをする際に履く靴は借り物なので、靴下は用意しておいてください。忘れるとフェアレーンで靴下を買ってもらう羽目になります。

2.爪を切ってくること
 ボウリング玉を持つ際に爪が長いと折れる可能性があり、危険なのできちんと切ってきてください。

以上で詳細の報告は全部です。以下に重要事項をまとめているのでもう一度チェックしておいてください。


日時
8 月 2 日(土) 13:00 ~ 16:30

場所
フェアレーン

大きな地図で見る

持ち物
靴下、参加費(800 円)


皆さんの参加をお待ちしています。奮ってご参加ください。
では失礼します。

2008年7月29日火曜日

Firefox連載 3 -テキストリンク-

どうも。
みやぢです。

Firefox 連載 3 発目は『テキストリンク』です。
このアドオンは地味ですが、なかなか痒いところに手の届くスグレモノで、ブラウジング時のイライラを解消します。

1.テキストリンクとは
テキストリンク (Text Link) :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939

簡単に言うと、リンク(※1)が張られていないアドレス(※2)でも、リンクが張られているかのように扱えるようになるアドオンです。

2.テキストリンクの使用方法
使い方は簡単。
1.インストール(※3)
2.アドレスをダブルクリック
以上です。

これだけでは味気ないので、もう少し説明します。
まずリンクについて。
以下の二つを見て下さい。
1.http://pasoboo.blogspot.com/
2.http://pasoboo.blogspot.com/
お気づきだと思いますが、1 の方はクリックするとぱそブログのトップへ移動できるのに対して、2 の方はクリックしても何も起こりません。
これは、1 にはリンクが張られているのに対して、2 にはリンクが張られていないからです。

せっかくアドレスを書いてくれているのにクリックで飛べないのはなかなか不便なものですよね。
そんな時にこのテキストリンクはとても役に立ちます。
テキストリンクをインストールしてから2 のアドレスをダブルクリックすると、ぱそブログのトップへと移動できます。
また、
ttp://pasoboo.blogspot.com/
のように最初の「h」を抜いているリンクにも対応してくれます。
これは、某巨大掲示板(※4)でよく見かけられるので、そのユーザーの方にとってもありがたいと思います。

みなさんもテキストリンクを使って快適なネットを楽しんでください。


※1 リンク : 文章の中にある、対象の位置を示すもの。今インターネット上でクリック一つでほかのページを見ることができるのはページ内にリンクが貼られているおかげ。
※2 アドレス : 辞書的な意味では「住所」だが、ここでは「URL」の意。
WebページやWeb上の文章などがどこにあるかを表す。
まさに「住所」。
ちなみに、このぱそブログは http://pasoboo.blogspot.com/ というアドレスにある。
※3 インストール : ものすごく簡単に言うと、ソフトウェアを使えるようにすること。
※4 某巨大掲示板 : 言わずもがな2chのこと。
ちなみに、2ch ではよく「ttp://」から始まるアドレスが書かれているが、これはアクセス解析対策のためである。
Webサイトの管理人は、自分のページにどのページから飛んできたのかを解析したりする。
ここで、直接リンクを張ってしまっていると「2ch からきますたm9(^Д^)」というのが一発で分かってしまうため、「h」を抜いたアドレスを書いて、ブラウザのアドレスバーに入力して移動していた。
今ではあまり気にする人もいないかもしれないが、その名残で「h」抜きのアドレスは今でも使われている。

2008年7月28日月曜日

数式の挿入の仕方(理系の人向け)

理系学部だと、実験のレポートなどで数式が出てきたりしますよね。
そんなとき、数式だけ後で手書き…なんてこと、してませんか?
実は、Wordで数式を書くこともできるんです。


【数式の挿入方法】
1.「挿入」タブの中の「数式」をクリック





2.分数、かっこなど、挿入したいものを選択







かちかち打ち込むのは面倒…と思うかも知れませんが、
似たような数式があると、コピペをすればいいので手書きよりは楽ですよ。
ぜひぜひレポートに活用して下さい。

2008年7月27日日曜日

ボウリング大会の詳細変更のお知らせ

どうも、ボウリング大会広報の中小路です。
今回は重要なお知らせをいたします。

まずは日程の変更です。

これまでは前半後半の二回開催される予定でしたが、後半が規定人数に達しなかったために後半は開催せず、前半だけ行うことに決定しました。

なお前半だけになりましたが、開始時刻に変更はなく、13 時集合なので遅れずにお越しください。

次に賞品についてです。

先日、このブログや講座でボウリング大会の賞品を発表しましたが、その内容が変更することになりました。

賞品の詳細は検討中ですが、これまでより豪華になることは間違いなしです!!

またルールに関しても誰にでも賞品を獲得するチャンスがある PCSS 特別ルールを採用するのでボウリングがうまくない人も期待しておいてください。

新しい賞品、PCSS 特別ルールなどボウリング大会の最終的な詳細を来週の木曜日、7 月 31 日までにこのブログにて紹介するので皆さん楽しみにしておいてください。

2008年7月26日土曜日

Microsoft Office Picture Manager による画像管理法(明るさとコントラスト)

 今回は画像の明るさとコントラストの調整方法について説明します。
明るさとコントラストを調整する目的ですが、例えばデジタルカメラで撮影した写真が暗くて見づらいとき明るさを調整して見やすくしたり、コントラストを調整して写真にメリハリをつけることができます。

 明るさとコントラストの調整は [明るさとコントラスト] 作業ウィンドウで行うことができます。[明るさとコントラスト] 作業ウィンドウの表示方法は作業ウィンドウ上部の [作業を開始] をクリックして [明るさとコントラスト] をクリックすることで表示できます。(図 1 赤枠)

図 1 [明るさとコントラスト] 作業ウィンドウの表示方法

[明るさとコントラスト] 作業ウィンドウの [詳細] をクリックするとハイライトとシャドウのパラメータが表示されます。[明るさとコントラスト] 作業ウィンドウで調整が出来る項目と効果を表 1 にまとめてあります。

図 2 [明るさとコントラスト] 作業ウィンドウ

表 1 調整できる項目と効果
項目
効果
明るさ画像全体の明暗を調整できる。
コントラスト画像全体の明暗の差を調整できる。
中間トーン画像の中間色の明暗を調整できる。
ハイライト画像の明るい部分の明暗を調整できる。
シェイド画像の暗い部分の明暗を調整できる。

 それでは実際に画像の明るさとコントラストを調整してみましょう。図 3 に示す画像は、なにも調整されていない状態です。

図 3 調整前

図 4 の画像は明るさの値を + 30 に調整した結果です。画像全体が明るくなっていることが分かります。

図 4 明るさ + 30

図 5 の画像は明るさの値を - 30 に調整した結果です。図 4 とは対照的に、画像全体が暗くなっていることが分かります。

図 5 明るさ - 30

図 6 の画像はコントラストの値を + 50 に調整した結果です。明るい部分はより明るく、暗い部分はより暗くなってメリハリが付いているのが分かります。

図 6 コントラスト + 50

図 7 の画像はコントラストの値を - 50 に調整した結果です。葉の影の部分に注目すれば分かり易いのですが、図 3 と比べ葉の明るい部分と暗い部分があいまいになっていることが分かります。画像を全体的に見てもメリハリがなくなっていることが分かります。

図 7 コントラスト - 50

図 8 の画像は中間トーンの値を + 50 に調整した結果です。図 4 の場合は画像全体が明るくなっていますが、暗い部分(葉の影の部分)があまり明るくなっていないことが分かります。

図 8 中間トーン + 50

図 9 の画像は中間トーンの値を - 50 に調整した画像です。図 5 の場合は画像全体が暗くなっていますが、図 9 の場合は明るい部分(花や壁の部分)があまり暗くなっていないことが分かります。

図 9 中間トーン - 50

図 10 の画像はハイライトの値を + 50 に調整した結果です。花や壁の白さがより明るく、際立っていることが分かります。

図 10 ハイライト + 50

図 11 の画像はハイライトの値を - 50 に調整した結果です。画像の明るい部分が暗くなっていることが分かります。


図 11 ハイライト - 50

図 12 の画像はシェイドの値を + 50 に調整した結果です。影の部分が明るくなっていることが分かります。

図 12 シェイド+50

図 13 の画像はシェイドの値を - 50 に調整した結果です。影の部分がより暗くなって強調されていることが分かります。

図 13 シェイド - 50

 画像の調整が終わったら変更を適用するために上書き保存します。(図 14 赤枠)上書き保存をすると変更を取り消すことができませんので、貴重な写真は事前にコピーしておくとよいでしょう。

図 14 上書き保存

2008年7月25日金曜日

Microsoft Office Picture Manager による画像管理法(基本画面)

今回は Microsoft Office Picture Manager の基本画面について説明します。

 図 1 の赤枠部分が [画像へのショートカット] ウィンドウです。画像が保存されているフォルダへのショートカットが表示されます。
図 1 の緑枠部分がプレビュー ウィンドウです。 [画像へのショートカット] ウィンドウで選択したフォルダに保存されている画像が表示されます。
図 1 の青枠部分が [画像の編集] 作業ウィンドウです。様々な画像の編集ツールが用意されています。

図 1 Microsoft Office Picture Manager の基本画面

[画像へのショートカット] ウィンドウが表示されていない場合、図 2 の赤枠部分をクリックすることで [画像へのショートカット] ウィンドウを表示させることができます。

図 2 [画像へのショートカット] ウィンドウの表示方法

[画像の編集] 作業ウィンドウが表示されていない場合、図 3 の赤枠部分をクリックすることで [画像の編集] 作業ウィンドウを表示させることができます。

図 3 [画像の編集] 作業ウィンドウの表示方法

 それでは実際に画像をプレビュー ウィンドウに表示させてみましょう。
[画像へのショートカット] ウィンドウのピクチャをクリックすることでピクチャ フォルダに保存されている画像をプレビュー ウインドウに表示させることができます。
なお画像の表示方法は、縮小表示(図 4 )、写真表示(図 5 )、標準表示(図 6 )の 3 種類あります。
表示方法の切り替えは、[表示] ツールバー(図 4 赤枠部分)から行えます。

図 4 縮小表示

図 5 写真表示

図 6 標準表示

縮小表示は複数の画像を一覧したいとき、標準表示は画像を詳細に見たいとき、写真表示は画像を一覧しつつ詳細に見たいときに選択するとよいでしょう。

画像の表示サイズを変更したいときは [拡大/縮小] スライダ(図 4 緑枠部分)を左右に移動させることで画像を拡大、縮小表示させることができます(動画 1 )。


動画 1 [拡大/縮小] スライダの操作

2008年7月24日木曜日

Paint.NET “その 2 使ってみよう編”

こんにちは iota です。

今回は、簡単にできる画像編集を紹介します。

Paint.NET を開いてもらうとメインの作業ウィンドウと、4 つのウィンドウが表示されます。

4 つのウィンドウは「ツール」「履歴」「色」「レイヤ」のウィンドウです。


ツール・・・ペンキカーソルにしたり、消しゴムカーソルにしたりすることができます。

                       ツールウィンドウ

履歴・・・作業履歴を表示しています。

                       履歴ウィンドウ

色・・・ペンキや色鉛筆の色を変更することができます

                      色ウィンドウ

レイヤ・・・描画用の透明なシートというイメージです

                       レイヤウィンドウ

この4 つのウィンドウとメイン作業ウィンドウの5つで作業します。

もちろん 4 つの
「ツール」「履歴」「色」「レイヤ」のウィンドウは閉じることができます。
そして、間違ってこの4つのウィンドウを閉じてしまっても「ウィンドウ」からまた表示することができます。

では、本題に。


実際に使ってみよう、ということですぐできる画像処理を紹介します。
今回は、「効果」という機能を使ってみましょう。

まず、編集する画像をファイルから開きましょう。

画像は、[ファイル] [開く] から編集したい画像を開きます。

実際に「効果」という機能を使うと・・・


このチョウの写真が、

                       図 1 元の写真

鉛筆スケッチ効果を適用すると・・・

                     図 2 鉛筆スケッチ適応後

図 2 の絵のように鉛筆で描いたような(少しわかりにくいかも・・・)ものになります。
これは、「効果」の「アート」のなかの「鉛筆スケッチ」というのを使うとなります。
他にも油絵やインクスケッチがあります。

さらに「タイル反射」という効果を適応すると・・・

                     図 3 タイル反射適応

図 3 のように効果を適応させた画像にさらに効果を適応させることも、もちろん可能です。

もちろん、自分で絵を描きたすこともできます。

まだまだ機能満載ですので、いろいろいじってみると面白いですよ!


次回は、「Paint.NET “その 3 続・使ってみよう編 色の編集”」です!

2008年7月23日水曜日

Microsoft Office Picture Manager による画像管理法(導入)

デジタルカメラや mixi、ブログなどの普及により撮影した画像ファイルを PC で管理したり、ウェブ上に公開する機会が多くなりました。

そこで、Microsoft Office Picture Manager を利用して画像管理を行う方法をご紹介します。

Microsoft Office Picture Manager を利用することで画像を修正したり、ウェブ上に公開する画像を適切な形式に変換したりといった、画像管理に関する基本的な作業を行うことができます。

Microsoft Office Picture Manager は Microsoft Office 2003 から標準で搭載されていますので、Microsoft Office 2003 もしくは Microsoft Office 2007 がインストールされている PC なら利用することができます。

Microsoft Office Picture Manager の起動方法ですが Windows Vista の場合、スタートメニューの検索ボックスに「Picture」と入力すれば上部に Microsoft Office Picture Manager が表示されるので、クリックして起動します(図 1 )。

図 1 Microsoft Office Picture Manager の起動

Windows XP の場合、[スタートメニュー] → [すべてのプログラム] → [Microsoft Office] → [Microsoft Office ツール] → [Microsoft Office Picture Manager] とクリックすることで起動することができます。

図 2 は Microsoft Office Picture Manager の起動直後の画面です。

図 2 Microsoft Office Picture Manager の基本画面

次回以降 Microsoft Office Picture Manager の使用方法について解説していきたいと思います。

2008年7月22日火曜日

Firefox連載2-All-in-One Gestures-

どうも。
みやぢです。

Firefox 連載 2 発目は『All-in-One Gestures』です。
このアドオンを入れることで皆さんの快適なブラウジング(※1)を約束します。

1.All-in-One Gestures とは
All-in-One Gestures :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12

簡単に言うと、Firefox 上でマウスジェスチャが使えるようになるアドオンです。
マウスジェスチャとはクリックとマウスの移動を組み合わせることで、アプリケーション(※2)を操作する機能のことです。

2.All-in-One Gestures の使用方法
では、具体的に Firefox 上ではどのような機能があるのでしょうか。
私がよく使う機能として、以下のようなものがあります。
機能ジェスチャ(筆者仕様)
進む
戻る
空白のタブを開く
タブを閉じる↓→
ページのリンクを新しタブで開く→↑←
新しいタブで開き、そのタブを選択する(リンク上で)↑

上記のジェスチャはすべて右クリックを押しながらマウスをその方向に動かすということです。
これらの機能を使うのと使わないのでは快適さがまったく違います。
はっきり言って私はマウスジェスチャ無しの生活にはもう戻れません。

この便利さ、快適さはなかなか言葉では説明できないので、皆さんに使って実感してもらうしかありません。
ぜひとも All-in-One Gestures を導入して、快適なインターネットを楽しんでください。


※1 ブラウジング : ブラウザを用いて Web サイト等を閲覧すること。つまりこれを見ているアナタは今ブラウジングをしています。
※2 アプリケーション : 少し乱暴に括るとソフトウェアのこと。Word, Excel, PowerPoint, Firefox, Thunderbird, ウィルスバスター, etc..
これらはすべてアプリケーション。

2008年7月21日月曜日

ボウリング大会の特別賞「Wii」で遊んでみました !!

 こんにちは、ボウリング大会広報の中小路です。

今回はいつものボウリング大会の報告とは少し違います。
今回はボウリング大会の特別賞となっている「Wii」で遊んでみました !!

その様子をビデオに撮ってあるので見て下さい。



映っている二人は僕中小路と幹事の大北君です。
ちなみにやっているソフトは「マリオカート Wii 」です。(ソフトは賞品に含まれないので注意 !)
どうでしょう? 楽しそうでしょ !! みんなコントローラーを必死でクルクル回しています(笑)
ボウリング大会でこの Wii がもらえるチャンスがあるんですよ !!

ぜひこの Wii を目指して頑張ってください !!!!

2008年7月20日日曜日

前期寿司打振りかえりスペシャル ~偏差値計算フォームもあるよ!~

どうも、みやぢです。
皆さんの寿司打の全データがそろいましたので、少し分析をしてみました。

その 1 ~第 3 講からの伸び~
寿司打を始めた第 3 講から見て、どのくらい伸びたのかをグラフにしてみました。


グラフを見れば一目瞭然ですね。
伸びているのがはっきりわかります。

その 2 ~第 9 講での点数分布~
何点ぐらい取れている人が一番多いのか知りたかったのでちょっと出してみました。


2700 円程度の人が一番多いようですね。



おまけ ~寿司打偏差値計算フォーム~
おまけといいつつ一番時間がかかってます。
第 9 講時点での皆さんのデータをもとに、自分の寿司打の偏差値が出せるフォームを JavaScript (※1)で作ってみました。

半角数字で打ち込んでください。


<追記>
Firefox では正常に動かないかもしれないので、IE でお願いします。
Firefox 派の人はIE Tabを使用してください



※1 JavaScript : HTML 上で動くプログラミング言語。
Google マップとか amazon とか快適に使えるのはこれのおかげ。
恩恵は計り知れない。
詳しくはググってください。
ちなみに筆者が JavaScript を書いたのはこれが初めてなので、計算フォームバグってても大目に見て下さい。

2008年7月18日金曜日

電源コードの取り扱い

はじめまして、糸丸です。

今回は、受講生からの質問に答えるコーナー「Q&A」にて、
「電源コードはなぜ束ねて使ってはいけないか?」
についてお答えします。

PCを使うときに、ACアダプターのコードって邪魔ですよね!
でも、束ねて縛りながら使うのもあまりよくないのです。

以下に参考にしたページを載せておきます。(ドメインが.go.jpで、PDFです)
http://www.chubu.meti.go.jp/syokei/sesaku/070706.pdf

ズバリ!結論は
「束ねて使用すると放熱がうまくいかなくなる」 のです!

少し専門的になるのですが、PCって使ってると熱くなりますよね?
電源コードも同じで、使ってると熱くなります。(コードに抵抗があるので、電流が流れると発熱するというのが原因のひとつ)

もし、束ねて使ってると、熱が束ねた部分でこもってどんどん温度が上がっていきます。
その部分が熱くなりすぎて発火する恐れも・・・こわいわぁ~・・・
まぁ、家庭用の電流はそこまで大きくないのであまり心配しなくてもいいようですが、縛らない癖をつけておくのもいいかもしれませんね。

また、縛って使用すると、内部のコードを傷つけ、断線する可能性もあるそうな。

PCだけでなく、家電にも言えるので、皆さん気をつけて!

2008年7月17日木曜日

Paint.NET “その1 ダウンロード・インストール編”

こんにちは、iota です。

Paint.NET を紹介します。

この Paint.NET は、画像を編集するソフトです。

写真を鉛筆で描いたような絵にしたり、写真と写真を合成したりすることができます。

これが、結構楽しい。

なので今回は、この「Paint.NET」のダウンロードとインストール方法を紹介します。

まず、ダウンロードから。


からダウンロードします。

上の URL にアクセスすると

上のようなページが表示されます。その中のいちばん上の [DOWNLOAD] をクリックしてください。


すると自動でダウンロードされます。
(もし、ダウンロードされないときは [Paint.NET.3.31.zip] をクリックしてください。)


すると上のようなウィンドウが表示されます。このウィンドウの「開く」をクリックしてください。
(ちなみに、このウィンドウは Internet Explore で行ったものなので、Firefox などのブラウザで行うと違うウィンドウが表示されます。)


このウィンドウが出たら、[許可する] をクリックしてください。


このウィンドウは [OK] をクリックしてください。


しばらくすると、デスクトップに「 Paint.NET.3.31 」が保存されます。

これで、ダウンロード完了です。


次にインストール。

まず、「 Paint.NET.3.31 」を開きます。

途中で「続行」か「キャンセル」かを聞くためのウィンドウが表示されます。
それは [続行] をクリックしてください。


すると、上のウィンドウが出ます。ここは「クイック」に印がつているか確認して [次へ] をクリックしてください。


するとこのウィンドウが出ます。

ここは、「同意します」にチェックを入れて [次へ] をクリックしてください。


そして、しばらく待つとこのウィンドウが表示されるので、[完了] をクリックしてください。

最後に、デスクトップに「Paint.NET」のアイコンがあることを確認してください。

アイコンがあれば、インストール完了です。


まぁ、こんな感じで毎週 Paint.NET ネタで更新していく予定です。
よろしくお願いします。

次回は「Paint.NET “その2 使ってみよう編”」・・・です。

2008年7月16日水曜日

スライド マスタ

 PowerPoint でプレゼンテーションのスライドを作成するとき、次のような欲求が出てきます。
  • すべてのスライドのフォントを変更したい。
  • すべてのスライドにロゴを挿入したい。
  • すべてのスライドのプレースホルダの位置を調節したい。
もちろんこれらの作業をそれぞれのスライド一枚ずつ行うこともできますが、スライドの総枚数が多くなると作業が大変になります。

そこでスライド マスタという機能を利用することで、すべてのスライドを一括で編集することができます。


 図 1 に示すように、[表示] タブの [スライド マスタ] をクリックすることでスライド マスタ表示を開くことができます。

図 1 スライド マスタ表示を開く

図 2 の赤枠部分がスライド マスタでその下部に複数のレイアウトが表示されています。スライド マスタとそれぞれのレイアウトは破線によって繋がってますが、これはスライド マスタに複数のレイアウトが含まれていることを表します。スライド マスタを編集すると、そのスライド マスタに含まれるすべてのレイアウトに編集が適用されます。

図 2 スライド マスタ表示

今回は試しにスライド マスタにぱそぶーロゴを追加してみましょう。スライド マスタ (図 2 の赤枠) を選択し、図 3 のように [挿入] タブの [図] をクリックして追加したい画像を選択します。

図 3 図をファイルから追加

図 4 は、スライド マスタに画像を追加して左下のほうに移動させた様子です。このようにスライド マスタにロゴを追加することで、すべてのスライドにロゴを追加することができます。他にもプレースホルダの位置を変更したり、文字のフォントを編集することもできます。

スライド マスタに含まれるレイアウトを編集することもできます。その場合は、全てのスライドに編集が適用されず、編集したレイアウトのスライドのみ編集が適用されます。

図 4 ロゴの追加

スライド マスタの編集が完了したら、スライド マスタ表示を閉じます。[スライド マスタ] タブの [マスタ表示を閉じる]をクリックします。

図 5 マスタ表示を閉じる

図 6 のように、全てのスライドにロゴマークが追加されていることが確認できます。

図 6 全てのスライドにロゴが挿入された状態

 スライドマスタを利用することで、簡単にオリジナリティがあるスライドを作成できるので、是非利用してください。